先端エレクロニクス・システムとシステムLSIの開発企業、有限会社プライムシステムズ(本社:長野県茅野市、代表取締役:内田正典)は、本年3月25日、アルテラ製FPGAを搭載するシステム開発ボード向けに、QuartusII開発ツールのSOPCBuilderで利用できる回路ライブラリの無償提供を開始します。

Smart-USB Plus製品ファミリの中で、アルテラ製FPGAを搭載したシステム開発ボード向けに適用できる回路ライブラリを「GPIF-
Avalonブリッジマスタ」として無償提供します。この回路ライブラリは、アルテラ社のQuartusII開発ツールに組み込まれているSOPCBuilderで利用できるIPライブラリです。通常、SOPCBuilderでは、NiosUソフトCPUコアをバス・マスタとして、そのペリフェラルであるSPIや内部メモリ、DMA、SDRAM、UART等のブロックを接続し、簡単にマイコンシステムをFPGA内に構築することができます。しかし、単にSPI制御やメモリの読み書き制御の場合、これらのライブラリを利用するために、高機能なCPUコアを実装することになるので非効率です。SPIやメモリ制御等のライブラリがSOPCBuilderに組み込まれ、それらを無償で使える環境があるのに、ソフトCPUの実装が必要となる既存の環境では、限られたユーザだけに便利なツールとなっています。
「GPIF- Avalonブリッジマスタ」では、Smart-USB Plus製品ファミリの特長である、USB2.0インタフェース機能と、アルテラ社のAvalonバスとを接続するバス・マスタとして機能します。
SOPCBuilderツール上で、このバス・マスタに必要なペリフェラル機能を接続することで、短時間に回路設計が可能です。また、ホストPC側のボード制御アプリケーションを操作することで、FPGA内に構築したペリフェラル・ブロックを直接制御することができます。
「GPIF- Avalonブリッジマスタ」はVHDL/VerilogHDL両方をサポートし、Startix2 FPGAを搭載したSX-USB2/15C5ボードに適用した場合は、FPGAのリソースを3.8%消費するだけです。 http://www.prime-sys.co.jp/DownLoad/GPIF_Avalonからダウンロードして利用することができます。
このブリッジを適用できる製品は以下の通りです。
1. SX-USBII
2. CX-USBII
3. CX-Card
4. CX-CardII
5. System−SX
6. System-SXII
「GPIF- Avalonブリッジマスタ」の実装方法例
http://www.smartusb.info/staticpages/index.php/gpif_avalon_overview
「アルテラ社SOPCBuiderの紹介ページ」
http://www.altera.co.jp/products/software/products/sopc/sop-index.html
【価格と供給時期について】
標準価格: 無償
供給時期: 2008年3月25日発売
参考URL:http://www.smartusb.info
【Smart-USB Plus製品ファミリについて】
USB2.0仕様のUSBインタフェースとFPGAを組み合わせた、システム開発ボードです。製品にはあらかじめUSBデバイスドライバとユーザカスタマイズ可能なオープンソースの制御プログラムを標準装備しています。このため、USBの専門知識が無くてもPCからUSBを通して、ユーザの構築したシステム制御が行えます。また、製品の技術サポートを目的とした専用サイト http://www.smartusb.info を用意し、既存ユーザや見込みユーザに対して的確なサポートを行っています。
【Smart-USB Plus製品ファミリの主な用途】
* データ収集・生成
* システム制御
* 小規模ASIC/IPのハードウエア・エミュレーション
* 画像システム・通信システムの評価・検査
* ユーザシステムへ組込(PCインタフェース機能等)
―――――――――――――――――――――――――――――――
【有限会社プライムシステムズについて】
有限会社プライムシステムズは、ディジタル/アナログ技術を駆使し、ASICからPLD/FPGAを利用した柔軟性に富むシステム製品・サービスの開発・販売を展開する最先端エレクロニクス・システムとシステムLSIの開発企業です。FPGAとUSBを核にした新しいコンセプトの「システム開発ボード」の提供をはじめとして、ボードのカスタマイズ、システム設計、プラットフォーム・デザイン・サービスを提供しています。
会社名: 有限会社プライムシステムズ
所在地: 長野県茅野市泉野5931-35
設立日: 1998年12月
資本金: 1000万円
事業内容: システム開発ボードの企画・開発・設計・販売
プラットフォームデザインサービスの提供
システム開発ボードのデザイン・カスタマイズ・サービス
IPの開発・販売
PC計測応用システムの企画・開発・設計・販売
代表者: 内田正典 |